翻訳と辞書
Words near each other
・ リベーラ・デブラ
・ リペイント
・ リペツク
・ リペツク州
・ リペリオ
・ リペレント剤
・ リペントレス
・ リホスラヴリ
・ リホリホ
・ リホ・ブルーノ・ブラマニス
リホーイ (駆逐艦・2代)
・ リホーイ級駆逐艦
・ リホーミング
・ リボイ
・ リボイラー
・ リボキナーゼ
・ リボグリタゾン
・ リボザイム
・ リボザイムリボ核酸
・ リボシド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リホーイ (駆逐艦・2代) : ミニ英和和英辞書
リホーイ (駆逐艦・2代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
駆逐 : [くちく]
  1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction 
駆逐艦 : [くちくかん]
 【名詞】 1. destroyer 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

リホーイ (駆逐艦・2代) ( リダイレクト:レジェーレ・フェルディナンド (駆逐艦) ) : ウィキペディア日本語版
レジェーレ・フェルディナンド (駆逐艦)[よ, しろ]

レジェーレ・フェルディナンドルーマニア語:レジェーレ・フェルディナンド)は、ルーマニア海軍駆逐艦()である。艦名は、ルーマニア国王フェルディナンド1世に因む。''レジェーレ・フェルディナンド)は、ルーマニア海軍駆逐艦()である。艦名は、ルーマニア国王フェルディナンド1世に因む。
== 概要 ==

=== 建造 ===
レジェーレ・フェルディナンドは、ルーマニア王国海軍向けのレジェーレ・フェルディナンド級駆逐艦1番艦としてソーニクロフト社によって設計された。1928年イタリアナポリパティッソン・ヤードで起工、同年12月2日進水1930年に就役した。
艦は、533 mm魚雷発射管6 門を第2煙突と後檣との間に装備していた。また、艦橋前に2 門と、艦中部に1 門、後部に2 門の合わせて5 門の120 mmを搭載していた。この他、若干の対空兵装を有していた。射撃管制装置としては、前後の艦橋に測距儀が備え付けられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レジェーレ・フェルディナンド (駆逐艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.